SSブログ

mixbeat 第3回ワークショップ『伝える力』 後編 [mixbeat]

文章を、たぶんひとより少し多めに書いてきた、と思う。
インターネット上に書き散らかして15年になる。

文章を読んでいる量は、ひとより多い、とは言えないが、読むことは好きだ。
だから、「お」と思ったタイトルに、内容がない記事やページを目にすると、ものすごくガッカリする。
ブログが流行し、手作業でチクチクHTMLファイルを作らなくてもよくなった。サーバにファイルをアップロードする、とか、いろいろなタグの意味だとか、デザインやレイアウトを自分で考えて表示させたり、だとか。
そんなの一切やらなくても、Webサイトを見る延長で、管理画面に入ってペチペチペチ~、ッと文字を入力して、まあたまには写真でも入れて、ポン、とボタンを押せばそれで1ページできあがり。

みんな大好き携帯電話からも更新ができて、便利すぎるブログ。
ただ便利すぎて、みんながみんなブログを持ってしまったのは、おもしろい文章をネットで探して読む、という趣味を持つ人間には、困難な状況を生んだ。

タイトルに惹かれて訪れても、たった数行の文章しかない、一瞬で読み終わってしまうページや記事がやたらに増えたからだ。



つまらないな、と思う。
そこで語られている内容、テーマそのものに興味はあっても、そのページに内容はない。
読む、というより、一瞬で見えるだけの文章。私の求めているものはない、ということだけはわかる。
同じくブログを持つ身として、訪れたひとに、そんなふうに思われないようにしよう、と強く思う。



*****



わかりやすく、読みやすく。
ふだん気をつけていることだ。

長い文章でも、どんどんその先に進めるような文章。進みたくなる文章。
最後まで読んでもらいたい。そのためにできることは何だろう。


というのが、私の文章を書くときの基本の気持ち。
ブログでもメールでも同じだ。読むひとを具体的に想定できるかどうかの違いだけ。



ビジネスメールの場合、いかに短く用件を的確に伝えるか、に主眼が置かれている。
長いメールを読む時間、そこに返信する時間、を考えれば当然だろう。
だが、メールは大きなコミュニケーションチャンスである、と考えると、毎回無味乾燥な、ただひたすら用件だけをやりとりする、ことに終始していたら、せっかくのチャンスを生かしきれないのではないか、と思うのだ。

それに、いくら短い方がよい、といっても、短すぎて伝えたいことの半分も相手に届いていない、となれば、その1通の意味はないどころか、逆効果になることもある。
つまらない、意味のわからない、勝手なメールを送りつけるひと、というレッテルを貼られてしまうことになる。



ひとは、不快感についてなかなか忘れることができない。
不快感や痛みは、症状が進むと命に関わるからだ。

そして生き物は、気持ちのよいことが好きだ。心地よさをもたらすものに好意を抱くのは自然の流れ。
それなら。いいなあ、と感じられるように、少なくとも不快感を渡さないように、そのために言葉を尽くす、のは決してムダなことではない。

そう思う。
それが私のメールへの考え方。

高じて長くなることも多いから。そのあたりはもっときちんと、相手のことを考えて、さらに磨きをかけていかないとね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。